最近のニュース



国立研究開発法人科学技術振興機構主催イベントへの出展(掲載日:2024年4月1日)
 3月31日(日)に日本科学未来館にて開催された国立研究開発法人科学技術振興機構主催のイベント「天気をあやつる? ~Eテレ映像と実験でのぞき見る気象研究の未来~」に機械システム工学科の岩野先生が出展し,「模型風洞水槽」の展示・説明しました.本イベントは挑戦的な研究開発を推進する国の大型研究プログラム「ムーンショット型研究開発事業」に関するイベントです.岩野先生は高垣プロジェクト「台風下の海表面での運動量・熱流束の予測と制御」のメンバーとしてムーンショット目標8に参加し,大型風洞水槽を使って台風の研究を行っています.イベントには300人近い親子連れが参加し,大変盛況でした.


2023年度 3月オープンキャンパスの開催(掲載日:2024年4月1日)
 3月30日(土)に,2023年度の第4回目のオープンキャンパス(岡山キャンパス)が開催されました.本学科では,計測・制御システム系列の衣笠先生と設計・生産システム系列の寺野先生により,「レスキューロボットを操縦してみよう!」と「たんQくんメダルを作ろう!」と題し,学科体験イベントを実施し,34名(内,学生20名)に参加していただきました.「レスキューロボットを操縦してみよう!」では,ムカデロボットの紹介からはじまり,実際にレスキューロボットを操縦し,各種制御,ロボットについて体験していただきました.「たんQくんメダルを作ろう!」では,プレスによるたんQくんメダル作りを通し,貨幣の作り方についても学びました.
 オープンキャンパスにご参加いただいた皆様,そしてご協力いただいた関係者の方々に御礼申し上げます.次回のオープンキャンパスは2024年のオープンキャンパスは,第1回目:2024年6月29日(土),第2回目:2024年7月27・28日(土・日),第3回目:2024年8月25日(日),第4回目:2025年3月29日(土)に開催予定です.皆様のご参加をお待ちいたしております!


2023年度 学位記授与式が挙行されました!(掲載日:2024年3月20日)
 3月20日(水)に岡山理大加計記念体育館にて,岡山理科大学 令和5年度 学位記授与式が挙行されました.卒業/修了,誠におめでとうございます!これからも,大学で学んだ知識・コミュニケーション能力を発揮して挑戦を続けていって下さい.また,本学科/専攻で身に付けた専門の知識と経験を活かして,4月から頑張ってください!今後のご活躍を祈念しています.


大学院生3名,学部生6名が研究奨励賞を受賞!(掲載日:2024年3月20日)
 3月18日(月)に岡山理科大学B1号館セミナー室にて,工学部・工学研究科令和5年度研究奨励賞授与式が挙行されました.研究奨励賞は学部課程および専攻課程で特に優れた成績を修めた学生に表彰しています.機械システム工学専攻科から3名,機械システム工学科から6名の学生が受賞しました.受賞者は以下の通りです.
◆機械システム工学専攻(3名)
三宅大暉くん(竹村研),前海利空くん(田中研),張嘉倫くん(衣笠研)
◆機械システム工学科(6名)
西條祐平くん(吉田研),曽我温也くん(關研),池田尚大くん(關研),石井佑弥くん(近藤研),常光真暢くん(吉田研),橘正悟くん(中川研)
おめでとうございます!今後のご活躍を期待しています.


OUS研究者交流会でのポスター発表(掲載日:2024年3月8日)
 2月26日(月)~3月4日(月)にOUS研究者交流会が岡山理科大学A1号館地階にて開催されました.本交流会は,学内研究者ネットワークの構築を促すための取り組みの一環であり,機械システム工学科からは,關先生(写真1),中川先生(写真2),中井先生(写真3),竹村先生(写真4)の4名がポスター発表を行い,研究内容について紹介しました.発表内容は下記の通りです.
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
關先生:機械設計研究室の紹介
中川先生:Cu合金ロールを用いた液体急冷法による溶融合金パドル形成と電力トランス用Fe-Si-B系合金薄帯の作製条件に関する研究
中井先生:複合材料力学研究室の紹介
竹村先生:ニクロム拡散相 形成に及ぼす熱間ショットピーニングの噴射圧力の影響
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
       写真1           写真2            写真3            写真4


学部4年生が軽金属学会中国四国支部「奨励賞」を受賞(掲載日:2024年2月26日)
 2月14日(水)に機械システム工学科4年(MSコース)の橘正悟さん(中川研究室,倉敷天城高校出身)が令和5年度(一社)軽金属学会中国四国支部「奨励賞」を受賞しました.橘さんは,近年,SDGsに対応したエコマテリアル(環境負荷低減材料)として注目されているアルミニウム合金に関する研究をしています.その中で,アルミニウム合金の巨大ひずみ加工法(ARB加工法)と時効処理により,従来以上の高強度化,およびリサイクル性の向上を目指しています.本研究成果が本賞にふさわしいと評価され,軽金属学会中国四国支部・日野支部長より授与されました.本当におめでとうございます!


女性技術者と女子学生の交流会の開催(掲載日:2024年2月26日)
 2月9日(金)に理工学研究科主催の「女性技術者と女子学生の交流会」が開催されました.機械システム工学科卒業/システム科学専攻博士課程1年の学生1名と機械システム工学科4年生の学生4名が参加しました.技術士会から女性技術者3名の方々が来られ,技術士制度注)の説明の後,3グループに分かれて歓談しながら学生からの質問等に答えていただきました.女性が技術者として働いていく上での不安や心配の相談ができたのではないでしょうか.

注)本学科のMSコースは,JABEE対応プログラムであり,「一定の質の技術者教育」が行われていると「日本技術者教育認定機構(JABEE)」に認められる教育プログラムです.本コースの卒業・修了者は,『技術士』の1次試験を免除されて、直接「修習技術者」として実務修習に入ることができます。また、登録手続きを行うことで「技術士補」という称号を得ることができます.


大学院交流会の開催(掲載日:2024年2月22日)
 2月19日(月)に理工学研究科として初めての大学院交流会が開催されました.機械システム工学科卒業生の松田悠希さん(現・システム科学専攻修士課程1年・岩野研究室)と佐々木友惟さん(現・システム科学専攻博士課程1年・桑木研究室)の二人から,「在学生による大学院生活の紹介」と題して,研究内容や大学院を目指した動機,日常生活についての紹介がありました.参加したみなさんには,他専攻の大学院生の日常を知ることができ,進学/就職後を考える参考になったと思います.


2023年度修士論文公聴会およびM1中間発表会の開催(掲載日:2024年2月20日)
 2月13日(月)に工学研究科/機械システム工学専攻の修論公聴会および理工学研究科/システム科学専攻/機械システムコースのM1中間発表会が開催されました.今年度より,理学研究科・工学研究科・総合情報研究科・生物地球科学研究科の4研究科を発展的に統合・再編した新しい研究科:理工学研究科がスタートしました.そのため,工学研究科/機械システム工学専攻の修論公聴会としては最後となります.修了生の皆さんは学部・大学院で得た知恵と経験を社会で役立て,今後の益々のご活躍をお祈りいたします!

 参考記事:大学院の4研究科を発展的に統合・再編した「理工学研究科」を2023年4月に開設します.
 ※詳細はこちらをご覧ください.


畠山賞・川崎賞・三浦賞・教育改善貢献賞等の表彰式の実施!(掲載日:2024年2月20日)
 2月11日(土)の卒業研究発表会後に表彰式が挙行されました.受賞者は下記の通りです.おめでとうございます!!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 日本機械学会・三浦賞:三宅大暉(機械システム工学専攻・修士2年)
 日本機械学会・畠山賞:西條祐平(機械システム工学科・4年)
 機械システム工学科・川崎賞:曽我温也(機械システム工学科・4年)
 機械システム工学科・TOEIC学科長賞:石井佑弥(機械システム工学科・4年)
 機械システム工学科・TOEIC学科長賞:西條祐平(機械システム工学科・4年)
 機械システム工学科・教育改善貢献賞:林良太(機械システム工学科・教授)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


2023年度卒業研究発表会の開催(掲載日:2024年2月20日)
 2月11日(土)に機械システム工学科・卒業研究発表会が対面にて開催されました.発表者はこれまで取り組んできた研究成果を発表し,教員等からの質疑に応答しました.いずれの発表も,緊張しながらも自信をもって発表していました.
 大学生活で得た知恵と経験を社会に出ても役立ててもらいたいと思います.今後の益々のご活躍をお祈りいたします!


「月刊高専」にて衣笠先生が紹介されました(掲載日:2024年1月22日)
 1月12日(金)公開の『高専』に関する情報を発信する「月刊高専」にて,機械システム工学科の衣笠先生が紹介されました.衣笠先生は「二足歩行ロボット」,「レスキューロボット」,「惑星探査ロボット」,「制御」をキーワードに多種多様なロボットについての研究をしています.今回はレスキュー(災害対応)ロボットについての取材であり,震災や津山高専での教員時の経験を踏まえ,学生へのメッセージが記載されております.是非,月刊高専の記事をご覧ください.
 ※記事はこちらをご覧ください.
 ※ロボット工学(衣笠)研究室ホームページはこちらをご覧ください.


合同見学・体験会の実施(掲載日:2024年1月19日)
 昨年12月23日(土)に工作センターにて合同見学・体験会を実施しました.本イベントでは,工作センター,情報理工学科,および機械システム工学科で開催し,下記内容で実施しました.
 ・金属を削ろう(工作センター:篠原先生)
 ・レーザ加工機でコマを作ろう(情報理工学科:赤木先生)
 ・油圧プレス機でたんQくんメダルを作ろう(機械システム工学科:寺野先生)
 本イベントは「サイエンスキャッスル2023 中四国大会」のポスター発表がA1号館地階学生控室にて実施されたことに伴い,同じくA1号館地階にある工作センターにて実施し,約100名の学生・教員に見学・体験いただきました.参加者は楽しみながらイベントを体験しており,工学や機械に興味を持っていただけたと思います.ご来場いただいた皆様,そしてご協力いただいた関係者の方々に御礼申し上げます.


学部生2名・大学院生1名が学会で研究成果を発表(掲載日:2023年12月21日)
 2023年12月8日(金)に広島大学東広島キャンパスにて開催された日本塑性加工学会中国・四国支部主催の「第24回学生研究発表会」にて,本学科/専攻の学生3名が研究成果を発表しました.発表者および発表題目は下記です.
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 三宅伶奈(清水研究室):銅円管ビード加工における成形性向上のための解析的検討
 田淵世射(寺野研究室):FE解析による容器前方押出要素を含んだ容器後方押出鍛造品の評価
 難波太覚(寺野研究室):バニシング加工を援用した鉄系材料の表面改質
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 これまでの研究成果を発表し,聴講者からの多数の質問・コメントをいただきました.本経験を活かし,今後の研究に繋げることを期待しています.


研究紹介「JST・ムーンショット型研究開発事業」(掲載日:2023年12月17日)
 本年度,本学・機械システム工学科に着任した准教授・岩野耕治先生の研究を紹介します.岩野先生の研究室は「流体工学研究室」であり,輸送現象,エネルギー,環境をキーワードに研究を進めています.各種研究の中でも,国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が推進する「ムーンショット型研究開発事業」に参画しています.本事業は,重要な社会的課題に対して野心的な目標を立て,それを達成するための研究に取り組む大規模事業です.特に,「ムーンショット目標8」に関わり、プロジェクトマネージャーの高垣直尚准教授(兵庫県立大学)が率いる「台風下の海表面での運動量・熱流束の予測と制御」プロジェクトの一員としても研究を進めています.本研究では,学生と共に,九州大学の応用力学研究所にある大型台風シミュレーション水槽を使い,台風時に海から大気へ熱がどのように移動するかを研究しています(写真:台風シミュレーション水槽と岩野研4年生).この研究は台風強度の予測精度向上につながります.


岡山理科大学「OUSフォーラム2023」発表報告(掲載日:2023年12月4日)
 11月27日(月)にOUSフォーラム2023が岡山プラザホテルにて開催されました.本フォーラムは研究シーズを発信する場であり,本学科からは,13件のポスター発表(昨年度11件)がありました.
C1:軸受鋼の転動疲労寿命に及ぼすグリースの影響
〇河本匠、池田尚大、關正憲、日本グリース(株)
C2:コンピュータ解析を援用したステントセル形状の最適設計
〇岡本凌、清水一郎、(株)日本医療機器技研
C3:シミュレーション解析援用による管端塑性加工法の最適化
〇三宅伶奈、清水一郎、(株)堺伸銅所
C4:Cu ショット粒を用いた熱間ショットピーニングによる傾斜機能材料の開発
〇仙波尚起、竹村明洋、三宅大暉、寺野元規、篠原隆
C5:各加工開始温度からの熱間ショットピーニングにおける表面状態の確認
〇小林志温、王楊昆、竹村明洋、寺野元規、篠原隆
C6:超高分解能で流体中の蛍光物質濃度を計測する手法
〇岩野耕治
C7:CAE 解析による前方押出要素を含んだ後方押出鍛造の検討
〇田淵世射、寺野元規、清水一郎
C8:CAE 解析を用いたヒンジ部品製造における素材形状の検討
〇武本拓也、寺野元規、(株)賀陽技研
C9:バニシング加工による傾斜機能材料の開発~局所的結晶粒微細化法の検討~
〇難波太覚、中尾蒼以、中藤領、寺野元規、竹村明洋、篠原隆
C10:蛍光微粒子を用いた瞬時 2 次元ガス温度分布計測法の開発検討
近藤千尋、村上和真、〇大角怜央、河合紘希
C11:マニピュレータの運動方程式における慣性行列の正定値性と可操作性との相関
〇生田悠斗、吉田浩治、衣笠哲也、林良太
D2:生体吸収性ステント評価用 in-vitro 還流系試験装置の開発
〇籠谷朋椰、清水一郎、佐藤匠、(株)日本医療機器技研
E13:臨床での使用を想定した随意的表面筋電位の発生を促すリハビリ訓練システム
〇若宮大河、田辺敦司、田邉颯人、林良太、衣笠哲也、吉田浩治
※〇印は発表者
 ご来場いただいた皆様,そしてご協力いただいた関係者の方々に御礼申し上げます.


岡山理科大学「科学博物園2023」への出展(掲載日:2023年12月1日)
 11月25日(土)に科学博物園2023が岡山理科大学にて開催されました.本学科からは,以下の4テーマを出展しました.
・レスキューロボットを操縦してみよう(衣笠先生)(写真1)
・二足歩行ロボットを作ろう(衣笠先生)(写真2)
・エンジンの仕組みについて学ぼう!(近藤先生)(写真3)
・工作センターでアクリル板のレーザ加工を体験しよう(寺野先生,工作センター・篠原先生と共同実施)(写真4)
 本イベントは学園祭の併設行事であり,多くのご家族に見学・体験いただきました.参加者は楽しみながらイベントを体験しており,工学や機械に興味を持っていただけたと思います.ご来場いただいた皆様,そしてご協力いただいた関係者の方々に御礼申し上げます.


共同研究先企業で卒業研究の実験(掲載日:2023年11月28日)
 2023年11月10日(金)に桑木研究室の卒論生(4年生)2名が共同研究先の株式会社スズキ麺工(岡山県浅口市鴨方町)に出向いて実験を行いました.卒業研究では,麺生地混練機の改良のためコンピューターシミュレーションを使って解析を行っていますが,そのために必要な物性値の測定など実験を行う必要があります.そのため共同研究先まで行き,実際の麺生地を使って実験を行いました.卒業研究も終盤を迎えています.頑張ってください.


機械システム工学科教員の研究状況報告(掲載日:2023年11月21日)
 今年度,学科教員による共同研究は31件(20企業、21大学・高専、1団体)[前年度19件]が取り組まれ,受託研究は5件(1企業、1県、3団体)[前年度3件]が取り組まれています(9月末現在).
 11月27日(月)開催のOUSフォーラムでは,企業・他大学等との連名で6件[前年度7件]が発表される予定です.今年度のOUSフォーラムは岡山プラザホテルにて対面にて開催されます(WEB開催は実施しません).事前参加申込はこちらよりお願いします(参加費無料,当日参加申込可能).


第3回就職ガイダンス(学部3年生・大学院1年対象)の実施(掲載日:2023年11月8日)
 10月31日(火)に機械システム工学科3年生およびシステム科学専攻・機械システムコース1年生対象の今年度3回目の就職ガイダンスを実施しました.今回は就職活動支援の一環として、株式会社フォーラムエンジニアリングの担当者の方による講演を実施しました。演題は「エンジニア職セミナー -大学での学びを未来に生かそう-」で、エンジニアは希少であること、大学院に進学することの利点、大学での学びを自分のできることの一つと捉え、それを未来に生かす事などの内容でした。学生は幾つかの気づきがあったと思われます。その後、質疑応答が行われましたが、幾つかの質問がなされて、やはり、将来の自分の姿に関心が高いことが窺えました。


学部生1名がOUS talksで優勝!(掲載日:2023年11月8日)
 10月28日(土)に岡山理科大学A1号館1階プレゼンテーションルームにて開催されたOUS Talksにて,機械システム工学科2年のマムン・エムディ・シャヒンアルさんが優勝しました.優勝,おめでとうございます!
※OUS Talksの詳細については,こちらの記事をご覧ください.


2023年度 8月オープンキャンパスの開催(掲載日:2023年9月7日)
 8月27日(日)に,2023年度の第3回目のオープンキャンパス(岡山キャンパス)が開催されました.本学科では,計測制御システム系列の先生方(吉田先生,衣笠先生,林先生)により, 学科体験イベントとして「ムカデロボット、レスキューロボット、2足歩行ロボット、その他の計測制御システムを動かしてみよう!」を実施しました.64名(内,学生44名)に参加していただき,各種ロボットや自動車道の劣化防止や環境の保全を目的とした大型運搬車両の軸重を計る計測システム、麻痺上肢のリハビリ訓練を支援するためのシステム、画像処理を利用して物体をつかむロボットハンドなどについて,実演・体験していだきました.
 オープンキャンパスにご参加いただいた皆様,そしてご協力いただいた関係者の方々に御礼申し上げます.次回のオープンキャンパスは2024年3月30(土)に開催される予定です.皆様のご参加をお待ちいたしております!


体験イベント「コインづくり」を実施しました!(掲載日:2023年9月7日)
 8月26日(土)に岡山理科大学工作センターにて,「市民公開講座(第二期)~山の寺子屋で学ぼう~」の第4回目「ものづくり体験!~コインの作り方今・昔~」を実施し,コインづくりの体験イベントを実施しました.本イベントは本学研究・社会連携部主催であり,機械システム工学科と工作センターの共同で実施しました.初めに機械システム工学科の寺野先生(工作センター長兼務)より,貨幣の作り方の変遷(「鋳造」→「塑性加工)の説明(写真1枚目)があり,その後,①鋳造,②塑性加工,③レーザ加工の3手法で「たんQくん」コインを作製しました.①鋳造では,スズ-ビスマス合金のインゴットを融解させ,「たんQくん」の型に流し込みました(写真2枚目).②塑性加工では,アルミニウムの円盤を金型にセットし,20トン油圧プレス機で負荷することにより「たんQくん」を浮かび上がらせました(写真3枚目).③レーザ加工では,アクリル樹脂に,「たんQくん」や氏名を彫り込み,円形に切り出しました(写真4枚目).参加者(14名)は,普段操作できない装置・機器・体験を通し,楽しみながらコインづくりを学んでいただきました.


2023年度 7月オープンキャンパスの開催(掲載日:2023年7月31日)
 7月29日(土),30日(日)に,2023年度の第2回のオープンキャンパス(岡山キャンパス)が開催されました.本学科では,学科体験イベントとしてエネルギーシステム系列および設計・生産システム系列の先生方により,以下の内容で実施しました.
---
 29日・1回目:エンジンの仕組みとバイオ燃料の造り方を見てみよう(近藤先生)(写真1枚目)
 29日・2回目:熱と流れを見てみよう~熱流体の可視化実験(桑木先生)
 30日・1回目:ミニ四駆を使って歯車の特性を見てみよう♪(關先生),および,旋盤による真鍮ペン立ての作製(竹村先生)(写真2枚目)
 30日・2回目:プログラムで自動制御!コンピューター加工機で金属を加工してみよう!(竹村先生)(写真3枚目)
---
 学科体験イベント中に,機械工学実習の実習場である工作センターも見学していただきました.本イベントに2日間合わせて,85名(内,学生65名)に参加していただきました.さらに,学科体験イベント以外に,機械システム工学科を含む工学部6学科でC1号館1階に工学部ブース(写真4枚目)を設け,クイズラリーを開催し,非常に多くの方に訪問していただきました.
 オープンキャンパスにご参加いただいた皆様,そしてご協力いただいた関係者の方々に御礼申し上げます.次回のオープンキャンパスは8月27(日)に開催される予定です.学科体験イベントとして,「ムカデロボット、レスキューロボット、2足歩行ロボット、その他の計測制御システムを動かしてみよう!」を予定しております.皆様のご参加をお待ちいたしております!


学科ホームページのリニューアル(掲載日2023年7月28日)
学科ホームページをリニューアルしました.


「おもしろ体験でぇ~」に出展しました!(掲載日:2023年7月27日)
 7月21日(金)・22日(土)にリサーチパーク内テクノサポート岡山/岡山県工業技術センターで開催された「おもしろ体験でぇ~」にエネルギーシステム系列の教員(近藤先生,桑木先生,岩野先生)が出展し,研究室学生の協力もあり,多くの方に楽しんでいただけました.まず,シュリーレン装置(写真左)で手の周りの流れ(自然対流)や車の走行中を模擬したミニカー周りの流れの可視化映像(写真中央2枚)を見ていただきました.また,サーモグラフィー(赤外線熱画像解析カメラ,写真右)で体温の可視化を見ていただきまたした.画像を前に冷たいペットボトルで髪やおでこを冷やして色が変わったり,冷たい飲み物を飲んで口の中の色が変わる様子を見て楽しんでいただきました.
 多くの方にご来場いただき,誠にありがとうございました.機械工学に興味を持っていただければ幸いです.なお,当日の様子は7月21日にOHK岡山放送の夕方のニュースで取り上げられました.


博士学位論文公聴会の開催(掲載日:2023年7月18日)
 7月8日(土)に,工学研究科 システム科学専攻 博士課程(後期)所属の三輪正一さんの博士学位論文公聴会が開催されました.論文題目は「受動的歩行を規範とする身体の動力学的特性を巧く利用した歩行の実現と歩容解析」です.
 三輪さんは本学科大学院博士課程在籍中に就職先が決まったため途中退学していたのですが,改めて学位取得を目指し社会人学生として再入学していました.働きながら学位を取るのは非常に大変だったと思いますが,無事公聴会で発表するに至りました.学位取得まであと一歩です.引き続き頑張ってください!


2023年度 6月オープンキャンパスの開催(掲載日:2023年6月28日)
6月25日(日)に,2023年度第1回目のオープンキャンパス(岡山キャンパス)が開催されました. 本学科では学科体験イベントとして,材料システム系列の教員(中川先生,中井先生,清水先生)と学生により,「組織の魅力:「鉄鋼」の組織を顕微鏡で見てみよう!」,「金属の選び方:「金属材料」を理解して使う!」,「壊れない機械を作る:「材料力学」の世界を覗いてみよう!」を実施しました. 午前・午後合わせて50名(学生31名,同伴者19名)に参加していただきました. また,学科ブースにて学科紹介・研究紹介も合わせて実施し,45名(学生25,同伴者20)の方に訪問いただきました.
 オープンキャンパスにご参加いただいた皆様,そしてご協力いただいた関係者の方々に御礼申し上げます.次回のオープンキャンパスは7月29(土)・30(日)に開催される予定です.皆様のご参加をお待ちしています!


第2回就職ガイダンス(学部3年生・大学院1年対象)の実施(掲載日:2023年6月16日)
6月13日(火)に機械システム工学科3年生およびシステム科学専攻・機械システムコース1年生対象の今年度2回目の就職ガイダンスを実施しました. 本学・キャリア支援センター職員2名から,就職活動のスケジュールや,本学・機械系の求人情報,求人票の見方,就職活動における諸注意などのお話,また,自己PR作成方法についての具体的な説明もありました. 長年,学生の就職活動をサポートしている経験が活かされており,学生にとって非常に有意義な時間だったのではないでしょうか.
 今後も,学科独自の就職ガイダンスを実施予定です.学生の積極的な参加を期待しております.


第1回就職ガイダンス(学部3年生・大学院1年対象)の実施(掲載日:2023年5月29日)
4月25日(火)に機械システム工学科3年生およびシステム科学専攻・機械システムコース1年生対象の就職ガイダンス「理系進路スタートアップ講座」を実施しました. 講師として,学外の有識者を招聘し,進路選択のために参考になる事柄や,自分らしく働くために大切なことについてのお話,また,就職活動の準備スケジュール等の説明がなされました. さらに,就職用サイトの登録方法,メールの書き方などの講習があった後,夏のインターンシップ情報などの提供がありました. 参加者もまじめに聴講しており,有意な情報が得られたのではないでしょうか.
 今後も,学科独自の就職ガイダンスを実施予定です.学生の積極的な参加を期待しております


機械システム工学科/専攻の女子会をしました!(掲載日:2023年4月28日)
 4月27日(木)に新1年生の女子学生を歓迎して,機械システム工学科/専攻の女子学生が集まって女子会をしました. 参加者は新1年生1名,4年生3名と大学院生1名でした. 残念ながら2年生と3年生は講義があり,参加できませんでした.講義の取り方だけでなく車の免許取得やバイトなどいろいろなお話をして盛り上がっていました. 当学科の女子学生はまだまだ少ないですが,同級生だけでなく縦のつながりもできて有意義な時間が過ごせたのではないでしょうか.


2023年度 新入生オリエンテーションの実施(掲載日:2023年4月13日)
 4月4日(火)~6日(木),機械システム工学科の新入生オリエンテーションが実施されました. 1日目は学生生活全般のオリエンテーション,学力多様化度調査を実施しました. 2日目は關先生(学科長)の挨拶に始まり,1年生チューターの林先生(TAクラス担当),中川先生(TBクラス担当)より大学生活やカリキュラムについて説明がありました.また,大学院生の協力のもとグループワークを行い,新入生同士の交流を深めました. さらに,3日目はJABEE認定のMSコースの説明があり,その後,時間割作成の時間を設けました.3日間,お疲れさまでした. 講義は10日(月)より開始です.楽しいキャンパスライフを送ってください!


2023年度 入学宣誓式が挙行されました!(掲載日:2023年4月5日)
 4月3日(月)に岡山理大加計記念体育館にて,岡山理 科大学 令和5年度 入学宣誓式が挙行されました. 機械システム工学科新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます! これから始まる皆さんの学生生活が実りあるものとなり,大きく成長されることを楽しみにしています.
 なお,4日(火)~6日(木)に新入生オリエンテーション,7日(金)に健康診断があり,10日(月)より春学期の授業が開始されます.

過去のニュース

pagetop pagetop